【終了】2025年8月 つなぎ売り取引状況

最終結果

銘柄名枚数優待内容優待金額手数料
貸株料
証券会社備考
U.S.M.H100カタログギフト\1,000\129SMBC日興証券
吉野家ホールディングス200食事優待券\5,000\902SMBC日興証券
明光ネットワークジャパン100QUOカード\500\85SMBC日興証券
クリエイト・レストランツ・ホールディングス600食事優待券\10,000\860SMBC日興証券
平和堂100ギフトカード\500\236SMBC日興証券
リテールパートナーズ100ギフトカード\1,000\129SMBC日興証券
U-NEXTホールディングス100U-NEXTポイント\26,268\1,294楽天証券1年分の利用料
JINSホールディングス100買物優待券\9,900\541SMBC日興証券
ビックカメラ900買物優待券\7,000\562SMBC日興証券現物株と合計で1,000株
長期保有認定対象
カーブスホールディングス100QUOカード\500\26SMBC日興証券
イズミ100ギフトカード\500\102SMBC日興証券
東宝500映画株主招待券3枚\6,000\1,246SMBC日興証券1枚2,000円で計算
ディップ100QUOカード\500\62SMBC日興証券
コメダホールディングス100食事優待券\1,000\63三菱UFJ eスマート証券
セブン&アイ・ホールディングス100買物優待券\2,000\32三菱UFJ eスマート証券
合計\64,668\6,269

昨年と比べて株価が上昇した中、コストは比較抑えられたのではないかと考えています。

確保した銘柄数も減ってはいますが。。。

2025年8月27日

2025年8月26日

2025年8月25日

2025年8月22日

2025年8月21日

2025年8月18日

2025年8月14日

2025年8月12日

2025年8月7日

2025年8月5日

2025年8月1日

2025年7月28日

どちらの銘柄も2月の時に確保するのに手間取ったので早めに確保したのですが、今回は在庫がまだ十分にあります。

初めに(2025年7月7日)

8月優待の現物株として以下を保有している状態でスタートです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました