
2025年3月分株主優待
株式会社JSPからQUOカードが到着しました。
銘柄概要
2025年6月13日時点の株価と権利確定日の情報です。
なお、2026年3月31日を基準日とする株主優待より、株主優待制度の内容を一部変更することが発表されています。
株価 | \1,800 |
権利確定日 | 3月末日 |
株主優待の内容
1回、QUOカードが贈呈されます。
贈呈金額は100株以上保有の株主一律で、2025年3月期の実施内容は以下の通りでした。
保有株式数 | 贈呈商品 |
---|---|
100株以上 | QUOカード3,000円分 |
感想
2026年3月31日より継続保有期間1年以上の株主が優待制度対象になる制度変更が発表されています。
長期保有認定されるためには9月30日にも100株以上保有している必要があり、確保するのは今年が最後の年になりそうです。

2024年3月分株主優待
株式会社JSPからQUOカードが到着しました。
銘柄概要
2024年7月5日時点の株価と権利確定日の情報です。
株価 | \2,301 |
権利確定日 | 3月末日 |
株主優待の内容
年1回、QUOカードが贈呈されます。
贈呈金額は100株以上保有の株主一律で、2024年3月期の実施内容は以下の通りでした。
保有株式数 | 贈呈商品 |
100株以上 | QUOカード3,000円分 |
感想
優待制度の見直しがあり、2026年3月期より長期保有の要件が追加されることになりました。
2025年は現行の要件のままなので、つなぎ売りするのは来年が最終年になりそうです。

2023年3月分株主優待
株式会社JSPからQUOカードが到着しました。
銘柄概要
2023年7月28日時点の株価と権利確定日の情報です。
株価 | \1,843 |
権利確定日 | 3月末日 |
株主優待の内容
年1回、QUOカードが贈呈されます。
贈呈金額は100株以上保有の株主一律で、2023年3月期の実施内容は以下の通りでした。
保有株式数 | 贈呈商品 |
100株以上 | QUOカード3,000円分 |
感想
今年は利回りの高い銘柄はほとんど確保できず、確保できたのはこのJSPくらいです。
ありがたい銘柄です。

2022年3月分株主優待
株式会社JSPからQUOカードが到着しました。
銘柄概要
2022年7月22日時点の株価と権利確定日の情報です。
株価 | \1,489 |
権利確定日 | 3月末日 |
株主優待の内容
年1回、QUOカードが贈呈されます。
贈呈金額は100株以上保有の株主一律で、2022年3月期の実施内容は以下の通りでした。
保有株式数 | 贈呈商品 |
100株以上 | QUOカード3,000円分 |
感想
利回りは高めですが、発行済株式数がそれなりの数あるためか2022年は比較的余裕をもって確保することができました。
来年も同じ動きをするかわからないため、早い段階から動向を追っておくべき銘柄だと思います。

コメント