【3月優待】【9月優待】株式会社ヤマダホールディングスからお買い物優待券が到着しました

2023年3月分株主優待

株式会社ヤマダホールディングスからお買い物優待券が到着しました。

銘柄概要

2023年8月4日時点の株価と権利確定日の情報です。

株価\429
権利確定日3月末日、9月末日

株主優待の内容

年2回、税込み合計金額1,000円以上につき、1,000円ごとに1枚(500円)使用可能なお買い物優待券が贈呈されます。

贈呈枚数は権利確定月と保有株式数により変わり、2023年3月期の実施内容は以下の通りでした。

3月

保有株式数贈呈商品
100株以上500株未満500円分(1枚)
500株以上1,000株未満2,000円分(4枚)
1,000株以上10,000株未満5,000円分(10枚)
10,000株以上25,000円分(50枚)

9月

保有株式数贈呈商品
100株以上500株未満1,000円分(2枚)
500株以上1,000株未満3,000円分(6枚)
1,000株以上10,000株未満5,000円分(10枚)
10,000株以上25,000円分(50枚)

感想

管理者は1,000株保有だったので5,000円分の買物優待券をいただきました。

優待券のみで買い物できないのは難点ですが、5割引きになるので許容範囲かなと思います。

権利確定日付近でも確保できるので、低コストなのも魅力です。

2022年9月分株主優待

株式会社ヤマダホールディングスからお買い物優待券が到着しました。

銘柄概要

2022年12月16日時点の株価と権利確定日の情報です。

株価\470
権利確定日3月末日、9月末日

株主優待の内容

年2回、税込み合計金額1,000円以上につき、1,000円ごとに1枚(500円)使用可能なお買い物優待券が贈呈されます。

贈呈枚数は権利確定月と保有株式数により変わり、2022年9月時点では以下の通りでした。

3月

保有株式数贈呈商品
100株以上500株未満500円分(1枚)
500株以上1,000株未満2,000円分(4枚)
1,000株以上10,000株未満5,000円分(10枚)
10,000株以上25,000円分(50枚)

9月

保有株式数贈呈商品
100株以上500株未満1,000円分(2枚)
500株以上1,000株未満3,000円分(6枚)
1,000株以上10,000株未満5,000円分(10枚)
10,000株以上25,000円分(50枚)

感想

管理者は1,000株保有だったので5,000円分の優待券をいただきました。

今回も日用品の購入に使用予定です。

2022年3月分株主優待

株式会社ヤマダホールディングスからお買い物優待券が到着しました。

銘柄概要

2022年7月22日時点の株価と権利確定日の情報です。

株価\498
権利確定日3月末日、9月末日

株主優待の内容

年2回、税込み合計金額1,000円以上につき、1,000円ごとに1枚(500円)使用可能なお買い物優待券が贈呈されます。

贈呈枚数は権利確定月と保有株式数により変わり、2022年3月時点では以下の通りでした。

3月期

保有株式数贈呈商品
100株以上500株未満500円分(1枚)
500株以上1,000株未満2,000円分(4枚)
1,000株以上10,000株未満5,000円分(10枚)
10,000株以上25,000円分(50枚)

9月期

保有株式数贈呈商品
100株以上500株未満1,000円分(2枚)
500株以上1,000株未満3,000円分(6枚)
1,000株以上10,000株未満5,000円分(10枚)
10,000株以上25,000円分(50枚)

感想

今回はauカブコム証券に在庫が大量にあったので、とても確保しやすかったです。

優待券だけで買い物できないのはデメリットですが、それでも50%割引になるのは魅力的だと思います。

権利確定日直前に確保すればコストも低く抑えられるので、毎回確保したい銘柄です。

2021年9月分株主優待

株式会社ヤマダホールディングスからお買い物優待券が届きました。

銘柄概要

2021年12月14日時点の株価と権利確定日の情報です。

株価\381
権利確定日3月末日、9月末日

株主優待の内容

年2回、税込み合計金額1,000円以上につき1,000円ごとに、1枚(500円)使用可能なお買い物優待券が贈呈されます。

贈呈金額は保有株式数により変わり、2021年9月時点では以下の通りでした。

保有株式数3月末日9月末日
100株以上500株未満500円分(1枚)1,000円分(2枚)
500株以上1,000株未満2,000円分(4枚)3,000円分(6枚)
1,000株以上10,000株未満5,000円分(10枚)5,000円分(10枚)
10,000株以上25,000円分(50枚)25,000円分(50枚)

感想

1,000円分毎に1枚しか使えないとか通信販売では使えないとか色々制約ありますが、商品を半額で購入できるのは魅力的ではないでしょうか。

Amazonなどと比較すると若干通常販売価格が高いですが、それでもお得にはなるので日用品の購入にお買物券を使用したいと思っています。

ビックカメラの優待券みたいにPOSAカード(プリペイドカード)の購入でも使用できると嬉しいんだけどな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました